2011年2月28日月曜日
2011年2月27日日曜日
2011年2月26日土曜日
2011年2月25日金曜日
2011年2月24日木曜日
2011年2月23日水曜日
反省点
今日から授業再開
プロジェクターを初披露するので
どうやって紹介しようか考えた
利点として
大人数に見せられることを紹介するつもりだったけど
今日はそんなに生徒がいなかった
投影するスクリーン代わりに白のベッドシーツを使ったけど
クシャクシャになってて映したものが見にくかった
せっかく大画面で見れるのに
動画や写真をコンピュータに入れてなかったので
紹介するのに詰まってしまった
とこんな感じで
久しぶりの授業だったけど
準備不足が招いた結果で反省することが多かった
・人数が少なくても上手く紹介できる方法を考える
・スクリーンは他の先生から貸してもらえるっぽいのでそれを使う
・動画は今まで持ってる動画をチェックしてみる
明日もあるので準備をしっかり
2011年2月22日火曜日
2011年2月21日月曜日
2011年2月20日日曜日
2011年2月19日土曜日
2011年2月18日金曜日
2011年2月17日木曜日
2011年2月16日水曜日
2011年2月15日火曜日
2011年2月14日月曜日
2011年2月13日日曜日
2011年2月12日土曜日
プール
今日は学校は休みだけど
昼から何処かへ出かけるらしいので
とりあえず学校へ
午後1時に来るように言われて
5分前に到着
ちゃんと先生達も居る
バスに乗り込み
車で10分ぐらい離れたロッジに到着
田舎だと思ってたのに
ちゃんとしたプールがあったのに驚く
![]() |
先生達も泳ぐ |
昨日泳げるか聞かれてたけど
まさか泳がないだろうと思い
水着を持ってこなかったのを後悔
空き時間に子供達の遊び相手をしている様子を見て
やっぱ先生は子供の相手が得意なんだなぁ〜と感心
帰り道カーブの所で
対向車線のバイクが猛スピードで突っ込んでくる
「これ当たるんじゃね?」と思ってたら
本当に接触事故
バスの運転手が木の棒持って
バイクのドライバーと乗ってた人を叩いてた
どうも飲酒運転だったらしい
とりあえずバスは大丈夫だったみたいだけど
事故にあったのはこれが初めてと言っていた
日本みたいに警察呼ばないのね
2011年2月11日金曜日
2011年2月10日木曜日
2011年2月9日水曜日
2011年2月8日火曜日
誕生日プレゼント
今日は授業が無かったので街まで買い物をして
昼飯前に戻って来た
というのも
日曜日がカウンターパートの誕生日だったという事に
昨日気づいたので誕生日プレゼントを探してた
たまたまマタツに乗ってた人がケータイの残高を確認してて
12シルしかないのを見て
カウンターパートも電話を使いたがらないので
プリペイドカードが良いと思った
昼飯後
ちょうどカウンターパートが来たので
プリペイドカードと一緒にお菓子をあげたら
凄く喜んでくれた
やってて良かったfacebook
先週から作ってたペーパークラフトがようやく完成
1回目はコピー用紙だけで作ったのですぐに破れる
2回目は液体糊で作ったらフニャフニャで見た目も悪い
3回目はスティック糊とマニラペーパーで強度も見た目もバッチリ
![]() |
ようやく完成 |
![]() |
ちゃんと閉じれる |
今週これだけしかやってないから明日の授業が不安だ…
2011年2月7日月曜日
新入生
今日から新入生の授業が始まった
そういえば
今来てる研修生も1年生の授業を担当すると言ってたけど
どっちが授業するんだろう?
スタッフルームで時間割を確認したら
選択で選ぶコンピュータの授業(これはカウンターパートが担当)の他に
各クラス週2コマ1年生はコンピュータ授業があるのを確認
ということは
1、2年の授業を合わせて週9コマ受け持つ事に
いつの間にかなってた
いきなり9コマは準備が大変なので
最初のタームの間は
1年の授業は研修生に全部やってもらうことにした
3ヶ月したら研修生は帰ってしまうので
そこからが大変そう
最初の授業は生徒の自己紹介
1年生もクラスに
どんな人がいるのか
まだ分からないだろうから
自己紹介は良い方法
研修生の授業を邪魔しちゃ悪いので
黙って聞いてた
途中でカウンターパートが入って来て
新しく買ったケータイを自慢してきた
着メロ変えたいとか
文字打つ時の音消したいとか言われ
操作してたら大音量で鳴りだすので慌てて止めた
いつも授業どうだったと聞かれてたから自分も
How is your first lecture?
と聞いてみた
満足いく授業だったと言っていた
2011年2月6日日曜日
アンドロイドケータイ
昨日は朝6時まで起きてたけど眠くなったので
9時まで寝てまた起きる
昨日ペーパークラフト作ってる間に
ケニア隊員の間でアンドロイドケータイが流行ってるという話を聞いた
日本語のメールが送れて、
ネットも繋がる
アプリのダウンロードもできる
自分はこの間買ったケータイがあるのでしばらく我慢したいけど
生徒に授業で紹介するんだったら
買うのもアリかな〜
と要らぬ誘惑と格闘中
明日から授業が始まるので帰る準備をして
タクシーでマタツ乗り場へ行く
帰りのマタツは殆ど寝てた
任地着いたら学校で何か行事があったらしく
ゾロゾロと人が出てくるとこだった
疲れてたので学校寄らず
そのまま家へ帰ったけど
明日先生達に何があったか聞いてみよう
2011年2月5日土曜日
マニラペーパー
今日はドミ委員会があって
自分は書記とPC整理を担当
PCは前回容量を圧迫してたファイルを全て消したので
今回は特に何もせず終了
書記は初めてで
メモ帳使って書いてたけど
議事録として残さなきゃいけないから
次からワードかエクセルで記録することにした
昼過ぎにドミ委員会は終了したので
ペーパークラフトをもう1度作るために
厚紙を買ってきた
マニラペーパーという名前で画用紙に近い感じ
印刷した紙をマニラペーパーに貼付けて切っていく
なんだかんだで10時間ぐらい掛かってやってたけど
途中で印刷してないページがあったので
急遽ドミのプリンターで印刷
でも予め用意しておいたペーパークラフトの紙と
印刷した紙では大きさが微妙に違ったため
キチンと組み合わず完成しなかった
残念…
でも厚紙が売ってるのが分かったから
また挑戦する
2011年2月4日金曜日
中間報告会
今日はナイロビに用事があったので
授業を無しにしてもらって朝一でナイロビへ
10時半頃に事務所着いたら
先輩隊員の報告会をやってた。
しかも一番聞きたかったPCインストラクターの報告を
丁度していたので興味津々
自分と似ている環境で
1、2年生の週6コマ担当していて
KCSEの試験対策でなるべく点数を取れるような
教科書に沿った授業をしていると報告
環境は似てても自分と全く逆
カウンターパートが既にその授業をやっているので
教科書を全く使わない授業を自分はしていたので目から鱗
(教科書を見ててもイマイチ意味が分からないので使わないのも理由だけど)
職種の違う他の隊員の報告も新鮮に聞けた
ちゃんと皆パワーポイントで資料を作ってたので
6ヶ月後に自分もちゃんと準備しないといけない
夜は同期隊員と鍋を食べに行ってた
久しぶりに腹一杯食べた
2011年2月3日木曜日
保存
授業が終わって帰ろうとしたら
先生に呼び止められる
何かと思ったら
ワードで書類を作成してて
消せない線があるから消して欲しいとのこと
理由は分からないけど
確かにバックスペース押しても消えない
けど行を変えて消してみたら消えた
ページの切り替わりに
余計な線があるからこれも消して
と言われやってみたけど
消しても後から文章修正していくと
ズレてまた直さないといけないので放置
直してる様子を見てたら
カットとペーストを繰り返してるけど
マウスを使わずタッチパッドだけを使ってるので効率が悪い
更にアイコンまで移動して毎回クリックしてるので
CTRL+XとCTRL+Vでカットとペーストですよと教えたら
何故か却下された
(ちなみにコピーはCTRL+C)
途中から自分のマウスを貸してやってた
終いには何故か急に頭を抱えだして
消えた表があるのに気づかずやり直しらしい
保存はこまめに
2011年2月2日水曜日
2011年2月1日火曜日
バッテリー
今日は朝から
カウンターパートの授業があるはずなのに来なかった
そして昼過ぎに来た
理由を聞いてみたら子供が熱を出したので
病院に行っていたらしい
話を聞く限りだと大丈夫そうだったので安心
学校歩いてたら
用務員のおじさんに突然呼び止められて
バッテリーがどうのこうの言われた
英語で説明してもらったけど
途中からスワヒリ語になり理解できず
筆談してもらったけど
字が達筆すぎて読めない
結局何が言いたかったのか分からなかったけど
自分はバッテリー買えないということを伝えた
遂に明日から新1年生が来るらしい
授業は来週から始まるけど
どんな学生が来るのか楽しみだ
登録:
投稿 (Atom)